心が学生気分から成長してないなと痛感してるんですが、
自立しなきゃ独り立ちしなきゃも、怖さもあるのに、がんばれば希望はあるはずなのに、その道を応援してほしいのに、独り立ちするのが「えらそう」にと言われる事に
心配からの言葉と変換しつつも違和感を感じている。
それだけ女性が一人では生きられない世の中を必死に我慢して生きてきたから、尊敬も恩もあるんだけど、どこかその親心は歪ではないのかと思ったりします。
アラフォーにもなって、親子関係とも思うのですが。
それでも、今まで育ててくれた恩も、ずいぶんと甘え切ってる状況も理解してるので、どうにかできないかという道を模索しての行動なのに、あちらが思っていることとは違う行動なんだろうなと。
同じようにはなれない、なりたくないからこそなんだけど。
多様な生き方は別に他者の生き方を否定するものじゃないのに、身近な人ほど応援するのは難しいのかな。
己が思う成功者は、人それぞれ違うんだろうけど。
どんな人でもそれぞれの立場で生き抜いてるからみんな偉いしみんな頑張ってる。
皆の中に自分も含まれてる。
ちょっと気持ちがうおぉーーーとなったので本日2回目。