考えたって求人は増えない
働きたいとかできるかもと思う仕事とかが思い悩んでも増えない
己で何か生み出すっ!…ってそんな思うだけはあっても、行動なっしです
今日は本読みました。
主人公の思考のぐるぐる具合は共感でした。しかし働くなぁ。休みなしを軽やかに選択して、そして士業を目指す。めちゃめちゃ芯のしっかりしてる主人公。
理想的な思考パターンと社会性だなと思ってしまった。
妙齢の女性軍の若者への包容力とか、人間交流のうまさに物語だなとか思ったのと、友人関係はそれぞれの人生の息抜きの場であり執着するところではない感じが、自立してる精神だなーと思いました。
働き方がそれどれ独立してたのも素敵だな。
そんな感想ばかり思うのは、砂よりももっとほの暗い上を今止まってるなと思う状況で読んだからかな。